コラム|月寒中央駅で歯科をお探しの方はやまぐち歯科こども歯科まで

〒062-0020
北海道札幌市豊平区月寒中央通7丁目6-20

011-855-3722

診療時間
9:30~19:00

:9:30~17:00まで
休診日:日曜・祝日
※予約状況に応じて、診療終了時間が変更となる場合がございます。

コラムcolumn

根管治療のご紹介 – 最新技術で歯を守る | [やまぐち歯科こども歯科]








根管治療のご紹介 – 最新技術で歯を守る | やまぐち歯科こども歯科


根管治療のご紹介:歯を守る最新技術

根管治療とは?

根管治療とは、歯の内部にある歯髄(しずい)や感染した組織を除去し、清掃・消毒・充填する治療です。深い虫歯や歯の外傷によって歯髄が感染した場合に行われます。適切な根管治療により、歯を抜かずに保存することが可能です。この治療は、歯の痛みを取り除き、健康な口腔環境を保つために非常に重要です。

根管治療の流れ

1. 診断と計画立案

最初に、CT(コンピュータ断層撮影)を使用して詳細な診断を行います。CTは歯の内部構造を3次元で詳細に見ることができるため、感染の範囲や治療の難易度を正確に把握することができます。これにより、最適な治療計画を立てることが可能です。

2. 麻酔とアクセスホールの作成

根管治療を開始する前に、治療部位に局所麻酔を施します。これにより、患者さんは痛みを感じることなく治療を受けることができます。次に、歯冠部分に小さな穴(アクセスホール)を開け、根管にアクセスします。

3. 感染組織の除去

ニッケルチタンファイルを使用して、感染した歯髄や組織を除去します。ニッケルチタンファイルは柔軟性と強度を兼ね備えており、複雑な根管形状にも対応できます。これにより、根管内の感染組織を効果的に除去することができます。

4. 根管の清掃と消毒

根管内を徹底的に清掃し、消毒を行います。この過程で歯科用レーザーを使用することがあります。歯科用レーザーは細菌を効果的に殺菌し、根管内部の隅々まで清掃することができるため、再感染のリスクを大幅に減少させます。

5. 根管の充填

清掃・消毒が完了した後、根管内に充填材を詰めて密閉します。これにより、再感染を防ぐことができます。充填材としては、一般的にガッタパーチャという生体適合性の高い材料が使用されます。

6. 最終補綴

根管治療が完了したら、アクセスホールを充填し、歯冠を修復します。必要に応じて、クラウン(被せ物)を装着して歯の強度と機能を回復します。

根管治療のメリット

  • 歯の保存: 根管治療を行うことで、歯を抜かずに保存することができます。自然な歯を維持することは、咀嚼機能や審美性において非常に重要です。
  • 痛みの軽減: 感染した歯髄が除去されることで、痛みが軽減されます。麻酔を使用するため、治療中の痛みも最小限に抑えられます。
  • 再感染の防止: ニッケルチタンファイルと歯科用レーザーを使用した徹底的な清掃・消毒により、再感染のリスクを大幅に減少させます。

最新技術の導入による根管治療

当院では、最新の技術と設備を導入しています。特に、CT、ニッケルチタンファイル、歯科用レーザーの使用により、精度の高い根管治療を提供しています。

CT(コンピュータ断層撮影)

CTは、歯の内部構造を詳細に3次元で映し出すことができる画期的な装置です。これにより、感染の範囲や根管の形状を正確に把握することができます。従来のX線では見逃しがちな微細な感染部位も見つけることができ、治療計画を精密に立てることができます。

ニッケルチタンファイル

ニッケルチタンファイルは、従来のステンレススチールファイルに比べて柔軟性が高く、強度も優れています。そのため、曲がりくねった根管にも対応でき、根管内の感染組織を効率よく除去することが可能です。また、ニッケルチタンファイルは耐久性が高いため、治療中に折れるリスクも少なく、安全性が向上しています。

歯科用レーザー

歯科用レーザーは、根管内の細菌を効果的に殺菌するために使用されます。レーザー光は細菌を直接破壊するだけでなく、根管内の隅々まで届くため、徹底的な消毒が可能です。さらに、レーザー治療は痛みが少なく、治癒も早いため、患者さんにとって快適な治療を提供することができます。

根管治療後のケア

根管治療が完了した後も、定期的なメンテナンスが必要です。治療後は以下の点に注意してください:

  • 定期検診: 治療後も定期的に歯科医の診察を受けることが重要です。再感染や他の問題が発生していないか確認するためです。
  • 口腔衛生の維持: 根管治療を受けた歯を含め、全ての歯を健康に保つために、毎日のブラッシングとフロスを欠かさず行いましょう。
  • クラウンの管理: クラウンが装着されている場合、その周囲の清掃を丁寧に行い、クラウンがしっかりと固定されているか確認しましょう。クラウンが外れた場合は、すぐに歯科医に連絡してください。

根管治療に関するよくある質問

Q: 根管治療は痛いですか?
A: 麻酔を使用するため、治療中の痛みはほとんど感じません。また、治療後の痛みも適切なケアを行えば軽減されます。
Q: 根管治療はどのくらいの時間がかかりますか?
A: 根管治療は通常1〜2回の来院で完了しますが、感染の程度や根管の複雑さによっては複数回の治療が必要になることもあります。
Q: 根管治療後の歯はどのくらい持ちますか?
A: 適切なケアを行えば、根管治療を受けた歯は長期間持続します。定期検診と日々の口腔ケアを怠らないようにしましょう。
Q: 根管治療の費用はどれくらいですか?
A: 費用は治療の難易度や使用する材料によって異なります。詳細は歯科医にご相談ください。

根管治療の成功率

根管治療の成功率は非常に高く、適切な技術と材料を使用することで、90%以上の成功率が報告されています。当院では、最新の治療技術と高品質な材料を使用し、治療の成功率を最大限に高めています。また、治療後の定期的なフォローアップにより、長期的な歯の健康を維持することができます。

他の歯科治療との違い

根管治療は、歯の内部構造を治療する特別な手法です。一般的な虫歯治療や歯周病治療とは異なり、歯髄や根管内の感染を除去し、再感染を防ぐための専門的な技術が必要です。当院では、豊富な経験と高度な技術を持つ専門の歯科医師が、最適な治療を提供しています。

最新の根管治療技術

当院では、常に最新の治療技術を導入し、患者さんに最良の治療を提供することを目指しています。CTやニッケルチタンファイル、歯科用レーザーを使用した根管治療は、その一例です。これらの最新技術により、従来の治療法では難しかった複雑な症例にも対応することが可能です。

終わりに – 根管治療の重要性

根管治療は、感染した歯を保存するための重要な治療法です。当院では、CT、ニッケルチタンファイル、歯科用レーザーなどの最新技術を駆使して、精度の高い治療を提供しています。痛みを最小限に抑えながら、再感染のリスクを減少させるため、安心して治療を受けていただけます。歯の痛みや異常を感じた場合は、ぜひ当院にご相談ください。皆様のご来院を心よりお待ちしております。



ページトップへ